【秋田グルメ旅】地元で愛され続ける「大判焼き」を食べ歩き!美郷町・湯沢市・由利本荘市のローカル名物まとめ

秋田県のローカルグルメを発信しているYouTubeチャンネル「じゃんごTV」では、今回【大判焼き特集】をお届け!

YouTubeで訪れたことがある大判焼きのお店は、美郷町・湯沢市・由利本荘市の3つのエリア。

それぞれの町で長年愛されている「大判焼き」の名店を巡り、実際にその場で食べ歩きしています!

YouTubeでもこの様子を詳しく紹介しているので、ぜひ動画とあわせてお楽しみください。

美郷町「本間菓子店」さんの大判焼き|地元で長年愛される“オランダ焼き”

マスクをしていた時期に訪れました

最初にご紹介するのは、美郷町の【本間菓子店】さん。

ここの名物は「オランダ焼き」。

じゃんごの地元のお店で、子供の頃から爆食いしていた思い出があります。

大仙市にも姉妹店があり(大曲農業高校前)、そちらも人気です。

中にはマヨネーズとハムが入っている、一見すると“しょっぱい系”の大判焼きです。

僕は久しぶりにこの味をいただきましたが、やっぱり…おいしい!!

もう大判焼きはマヨネーズ無しでは物足りない…最初に考えた人、かなりの大発明だと思います。

素朴ながらもクセになる味で、毎日食べたいと思えるほど。地元の方からも長く愛されているのが納得の一品です。

さらに、もうひとつ気になるメニューが。

「コアラちゃん焼き」という可愛い名前の焼き菓子です。

コアラの形をした生地の中には、あんこがたっぷり。焼きたては生地がサクフワで最高でした!

かわいい!

じゃんご
本間菓子店さんの動画はこちら👇

湯沢市「高市青果店」さんのオランダ焼き|商店街にある昔ながらの味

続いてご紹介するのは、湯沢市にある【高市青果店】さん。

こちらでも「オランダ焼き」を発見!

中身は同じくハム&マヨネーズの組み合わせ。

YouTubeのメンバー・きがねこも大満足

シンプルですが、やはり出来たては格別です。

お店の前には地元の常連さんが多く立ち寄っており、まさに“地域に根づいた味”といった印象でした。こういうお店って、どこかホッとしますよね。

じゃんご
高市青果店さんの動画はこちら👇

由利本荘市「斉惣商店」さんの大判焼き|圧巻の“あんこ量”に驚き!

最後に訪れたのは、由利本荘市の【斉惣商店(さいそうしょうてん)】さん。

こちらの大判焼きは、昔ながらのあんこ入り。ですが…このあんこのボリュームがすごいんです!

ボリューム感のある大判焼き。こんなにあんこが入ったのは食べたことない!お腹いっぱいになります(笑)

今まで食べてきた大判焼きの中でも、ここまであんこがぎっしり詰まっているのは初めてでした。

実はこのお店、僕が以前高橋優さんのライブパンフレット(秋田キャラバンガイド)をきっかけに知った場所。

YouTubeでもたくさんの視聴者さんから「懐かしい!」「子どもの頃よく食べた」などのコメントをいただいていて、昔から多くの人に愛されているお店であることがよく分かりました。

じゃんご
斉惣商店さんの動画はこちら👇

まとめ

YouTubeで訪れた3つのお店は、どれも地域の人々に長く愛されている名店ばかり。

「大判焼き」とひとことで言っても、お店によって味・形・中身はさまざまで、食べ歩きがとても楽しかったです。

こうした“地元の味”って、観光ガイド本にはなかなか載っていないからこそ、出会えたときの感動もひとしおですよね。

ぜひ、秋田を訪れた際には今回ご紹介したお店にも足を運んでみてください!

🎥 体験の様子はYouTubeでも公開中!
じゃんごTVでは、食べ歩きの様子や各店の雰囲気も詳しく紹介しています!

秋田を一緒に盛り上げるライターを探しています

  1. 自分のSNSと連動OK
  2. 取材依頼はじゃんごが行います
  3. ワードやGoogleドキュメントでの入稿OK
じゃんご
はじめての方でも大歓迎(´っ・ω・)っ 取材に集中できる現場環境を用意しています!

最新記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です