【協力ありがとう】すたみな太郎の店長に聞いた「おすすめ定番メニュー」を食べてきた!

本日は秋田県秋田市にある、すたみな太郎秋田御所野店にやってきました!

すたみな太郎といえば、焼肉、寿司、ケーキなどが食べ放題のお店。子供の頃、部活の打ち上げや家族でよくお世話になっていたことを今でも覚えています。大人になって、行く機会が少なくなってきたのは僕たちだけじゃないはず…!ということで今回は、すたみな太郎の懐かしメニューを爆食いしようとやってきたわけです。

せっかく来たのでYouTube撮影もしたい!と思った僕たちは、すたみな太郎さんにお願いして特別に撮影許可をいただきました。店長さんから「すたみな太郎のおすすめ定番メニュー」も聞いてきたので、まとめてご紹介します!

最近行けてない方、懐かしんでご覧ください♪

すたみな太郎といえばこのマーク。昔からあったのだろうか

お惣菜コーナー!さっそくテンションが上がります

サラダも充実!コーンやたまねぎがたくさんあって嬉しい

すたみな太郎の大目玉、お肉コーナー!

じゃんご
めっちゃおいしそう!!

じゃんご(筆者)ときがねこ(YouTubeのメンバー)は、すたみな太郎に来るのが10数年ぶり。久しぶりの食材たちを目の前に、お腹をグーグーいわせております。店長におすすめを聞く前に、懐かしメニューを堪能しようではありませんか。

サラダ食べ放題!

お肉食べ放題!

じゃんご
最高かっ!

本能がおもむくままに、自分好みの食材を持ち寄って食べる…。これ以上幸せなことはあるのでしょうか。甘いタレにつけて食べる焼肉は、文字通り最高。「これだよこれ!」と昔を懐かしみながら食べ進めるのでした。

久しぶりなのか、すたみな太郎のメニューがアップデートされたのか、「唐揚げ」のクオリティが以上に高かったことに驚きました。外側カリカリで、中身はジューシー。思わず、「唐揚げ屋さんの唐揚げみたい」と口にしてしまうほどでした。本当においしかった~♡

 

続いて、すたみな太郎の店長に聞いた「おすすめ定番メニュー」を食べていきましょう。

おすすめメニューのひとつめは、ラーメンです。すたみな太郎 秋田御所野店では、味噌が用意されていました。すたみな太郎のラーメンは子供の頃から大好きで、なんといっても自分で麺を湯がいて、スープを入れて、トッピングできるのがいいですよね♪じゃんごはラーメン屋さんでバイトをしていた経験があるので、腕が鳴ります。

すたみな太郎秋田御所野店ではラーメンのほか、うどんも自分で作ることもできました。焼肉を食べた後のシメとして、ぴったりなメニューですよね。

続いてのおすすめ定番メニューはこちら。

すたみな太郎のナポリタンは麺が太く、食べ応えがありました!「昔ながらの~」という言葉がぴったりな味がするナポリタン、ずっと食べてしまいそうになります。パスタの硬さもちょうどよく、子供から大人まで楽しめるメニューだと感じました。

続いてご紹介する、おすすめ定番メニューはこちら。

すたみな太郎のカルビといえばこれ、旨味カルビです!専用タレとの相性がバツグンで、何枚でも食べることができそうな定番の味…。大人になって訪れたすたみな太郎は、涙なしでは過ごせません!(笑)

お肉コーナーの脇には、ニンニク、辛みそ、大根おろし、タレ各種が用意されていました。これを使えば何度でも味変可能です!子供の頃はお肉ばかりに目がいってましたが、今やもうすっかり大人になった僕達です。大人の余裕で視野が広がったから、これらに気づくことができたんだなきっと(笑)

最後にご紹介するメニューはこちら。

すたみな太郎のシメといったらこれが定番、アイスクリームです!メロンシャーベット、ストロベリー、ラムレーズン、チョコミント、マンゴー、チョコ、バニラ、コーヒー&クッキー、ハワイアンブルー、抹茶といった計10種類から、自分好みの味を好きなだけ選ぶことができます。大人になっても夢のような体験ができるすたみな太郎…リピート確定じゃない?(笑)

ソフトクリームを持ってきすぎた男。あれ?俺たち大人になったはずじゃ…!?※おいしくいただきました

十数年ぶりに訪れたすたみな太郎。食べ終わった後、「来てよかった~!」と思わず声にしちゃいました。大人になっても楽しめることがわかったので、また近いうちに行きたいと思います!

この様子はYouTubeチャンネル・じゃんごTVでも公開しています。動画を見ると、すたみな太郎に行きたくなっちゃうのでご注意ください(笑)。今回撮影にご協力いただいた秋田御所野店の皆さん、ありがとうございました!ごちそうさまでした~♪

じゃんごブログに記事掲載してみませんか?

サービス内容・特長

じゃんご
一般の方からの情報提供はこちらから!

  1. 新店オープン記事:掲載無料
  2. レポ記事:執筆料無料
  3. イベントPR・現地取材
  4. 県内最大級の情報Webメディア(月間最高閲覧数53万回)
  5. 県・市町村・教育機関との連携実績あり
  6. Googleニュース欄に掲載される場合あり
  7. ローコストな記事作成
  8. 適格請求書発行事業者番号(インボイス)の登録が完了済み

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

じゃんご

会社辞めたフリーランス。秋田県の情報や趣味・生活に役立つコンテンツを発信中。ライター『秋田県広報広聴課公式note・あきたびじょんBreak』『Yahoo!JAPANクリエイターズプログラム』『WE LOVE AKITAマガジン』|横手かまくらFM『おかもとじゃんごのカマドキャス』毎週レギュラー※記事にAD・監修を含む場合あり