由利本荘市いちこまで「ランボー」注文!気づいたら車で2時間かけて訪問してた最強讃岐うどん店
GWは中盤戦。天気が良いことを理由にルンルンドライブしていたら、いつのまにか由利本荘市のいちこまさんに到着してしまいました。 いちこまといえば、過去に「悪魔的なチーズトッピングをしたカルボナーラうどん」や「おいしさ確定!…
秋田グルメ
GWは中盤戦。天気が良いことを理由にルンルンドライブしていたら、いつのまにか由利本荘市のいちこまさんに到着してしまいました。 いちこまといえば、過去に「悪魔的なチーズトッピングをしたカルボナーラうどん」や「おいしさ確定!…
ラーメン
秋田県横手市十文字地域で昔から親しまれている「十文字中華そば」。十文字ラーメンともいいますが、Wikipediaによると正確には「十文字中華そば」らしいです。 「十文字中華そば」は、あっさりとした醤油味で煮干しや鰹節など…
秋田グルメ
「山のはちみつ揚げ煎(あげせん)」は、秋田県仙北市にある山のはちみつ屋さんの商品です。秋田いなふく米菓さんが製造しており、まさに秋田要素満載の煎餅となっています。 パッケージはシンプルかつ食欲がそそる”はちみ…
秋田グルメ
2022年4月にオープンした「久二郎BURGER(秋田市)」さんに行ってきました! 場所は秋田市中通4丁目17−30。久二郎BURGER店舗前にも数台駐車スペースがありましたが、筆者は秋田駅にも用事があったので、秋田駅に…
秋田グルメ
お寿司の全国チェーン店・スシロー。2022年のGW初日、景気づけの意味も込めて訪問してきました! 入店したのは18時頃。人口減少が進む秋田県といえどもスシローは大人気。まるでお祭りが開催されているような盛況っぷりでした。…
ラーメン
秋田県内陸南部に伝わる漬物「いぶりがっこ」。秋田といえばいぶりがっこと連想する人も少なくないのでは? 近年では「いぶりがっこ×チーズ」というように、いぶりがっこ×○○という組み合わせ商品が多数販売されるようになりました。…
秋田グルメ
秋田県の新しいブランド米「サキホコレ」。 (一財)日本穀物検定協会が実施した令和3年産米の食味ランキングでは、サキホコレが参考品種として特A評価を獲得するなど、そのおいしさは確約されている。 当ブログでは、秋田県新品種「…
秋田グルメ
「コンビニでおにぎり買うついでに、お菓子も買おう!」…誰もが一度はしたことのある行動だと思う。 今日の僕がそうだった。昼食をコンビニで買い、ついでにお菓子を買った。そして僕が買ったお菓子がこれだ。 初見ではた…
秋田グルメ
2021年11月に渋谷スクランブルスクエア14階にオープンした「ハチふる SHIBUYA meets AKITA」のオンラインショップがオープンしました。 渋谷にある「ハチふる SHIBUYA meets AKITA」は…
秋田グルメ
秋田県羽後町の観光情報サイト「うごグルメマップ」が爆誕していました。 サイトを開いてみると… デザインがとても素敵です。このように地方の観光情報サイトのデザインがしっかりしていると「(お金をかけているぶん)ちゃんと伝えた…
秋田グルメ
2022年3月に秋田県美郷町のヤマダフーズは、「ザクザクッ!柿の種ひきわり納豆」を発売しました。その名の通りこの納豆は… 柿の種が入っている納豆 です。この納豆の発売情報を見た筆者は「パッケージも素敵だし、き…
秋田グルメ
今回は紹介する予定がなかった、久世福商店のごはんのお供「大人の豚みそ」をご紹介します! なぜあえてご紹介するのかというと、めっちゃおいしかったから。 久世福商店:大人の豚みそ もともとパッケージが素敵で自分へのごほうびと…
秋田グルメ
ローソンが「県別コッペパンシリーズ第4弾」として、「もっちりっちコッペ~秋田県産牛乳入り塩バニラホイップ~」を販売しています。 発売日は2022年2月22日。秋田県産あきたこまちの米粉を使用したパン生地で、秋田県産の牛乳…
秋田グルメ
2022年2月24日、東北エリアに店舗を展開するスパゲッティチェーン店・トレンタの公式Twitterで、「オリジナルドレッシングは販売していません」を5回も繰り返すツイートが投稿されています。 こんにちは #トレンタ で…
秋田グルメ
たけや製パンは秋田県秋田市に本社を置く製パン・和洋菓子の製造会社。秋田の地に誕生した1951年から現在まで、多くの県民から愛されるパンをつくり続けています。 2022年2月には待望のオンラインショップが開設され、全国どこ…
秋田グルメ
先日食べた、バナナボートのホイップたっぷりマリトッツォ、「人生が変わるほど衝撃的なスイーツだった」…のような内容で記事を書きました。 今日、また食べようかなと思いスーパーに出向いたところ、なんと新作が発売され…
秋田グルメ
2021年6月30日~8月3日までの期間、スターバックスで購入できる「47都道府県 地元フラペチーノ」。当ブログでもご紹介させていただいた通り、筆者の地元・秋田県では「塩キャラメルフラペチーノ」が販売されました。 この記…
秋田グルメ
「あれ、オリンピックっていつ開催するんだっけ?」…とうつつを抜かしていたら、もう今月のことだとハッとした。調べてみると、東京オリンピックの開会式は2021年7月23日(金)。この記事を出している頃には、あと数…
秋田グルメ
「流行に乗るのはダサいこと」だと、ずっと思っていました。 YouTuberが目の色を変えて紹介する新作のiPhone、TikTokでバズった人気曲、テレビで紹介されている今話題のスイーツ…。それを自分の生活の…
秋田グルメ
国内47都道府県で1600店を超える店舗を展開するスターバックス。秋田県内では昨年「スターバックス横手店」がオープンするなど、その人気はうなぎのぼり。 スターバックス、通称:スタバとよばれていますが、ほんといいですよね~…