【羽後町】情報サイト「ウゴニュー」が開設!ウゴニューの特徴や使い方まとめ

どうもです。
秋田ブロガー・ライター・YouTuberの
じゃんごブログ編集長です。

羽後町の情報が一目でわかるサイト「ウゴニュー」が開設されたようです!

今回はウゴニューはどんなサイトなのか、その特徴や使い方をまとめていきたいと思います!

【羽後町】情報サイト「ウゴニュー」が開設!ウゴニューの特徴や使い方まとめ


羽後町の情報サイト「ウゴニュー」は、まちの情報やイベントカレンダーなどを一目で確認できるインターネットサイトです。ウゴニューは羽後町の情報発信を担う人材を育てる「みらいの編集室」の実行委員会が立ち上げたようです。

正式名称は「UGONEWS(ウゴニュー)

これから羽後町民注目のサイトとなりそうです。

ウゴニューの特徴

ここからは、羽後町の情報サイト・ウゴニューの特徴をまとめます。

羽後町の新着情報をチェックできる

ウゴニューのトップページには「新着ニュース」という欄があり、いつでも羽後町の最新情報をチェックすることができますよ。

よくみてみると、本当に羽後町の情報に特化しているニュースばかりなので、じゃんごブログよりディープな情報をチェックできると思います。

新着ニュースの下の欄には「SPECIAL(特集)」や「SCOOP(みんなの投稿)」という欄がありますが、開設したばかりなのでまだ更新されていません。
これからの追加コンテンツにも楽しみがありますね。

地元民が記者になる?みんなの投稿

みんなの投稿」という欄があるように、ウゴニュー自分たちが記者としてネタや動画を投稿することができるコンテンツもあります。

動画ニュースや写真ニュースなどチェックするのに労力がかからないものもあるので、普段文字を読まない・読みにくいと思っている方でも安心して見ることができるサイトです。これから楽しみなサイトですね。




イベント告知(PR)ができる

羽後町の情報サイト、ウゴニュー学校や企業・団体やイベント告知(PR)ができるそうです。

ウゴニューには「学校・企業・グループなどのPRや告知にも、どんどん活用してください。ご希望があれば現場まで取材に伺ったり、告知方法や動画アップの方法などの無料レクチャーも行います」という記載があります。

イベントを主催する際などは個人SNSアカウントで情報発信するよりも、注目度・信頼性が高いサイトでの告知メリットは大きいです。ですから、イベントの告知などは積極的にウゴニューを活用すると良いかもしれませんね。

まとめ

今回は秋田県羽後町の情報サイト・ウゴニューの使い方や特徴をまとめました。これからもっとコンテンツが充実していくと思うので、期待していきたいサイトですね。

基本お問合せが羽後町役場企画商工課内「うごまち未来の学校」事務局のようなので信頼性がありますし、継続して運営してくれると思います!

更新、楽しみにしています!

じゃんごブログに記事掲載してみませんか?

サービス内容・特長

じゃんご
一般の方からの情報提供はこちらから!

  1. 新店オープン記事:掲載無料
  2. レポ記事:執筆料無料
  3. イベントPR・現地取材
  4. 県内最大級の情報Webメディア(月間最高閲覧数53万回)
  5. 県・市町村・教育機関との連携実績あり
  6. Googleニュース欄に掲載される場合あり
  7. ローコストな記事作成
  8. 適格請求書発行事業者番号(インボイス)の登録が完了済み

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

じゃんご

会社辞めたフリーランス。秋田県の情報や趣味・生活に役立つコンテンツを発信中。ライター『秋田県広報広聴課公式note・あきたびじょんBreak』『Yahoo!JAPANクリエイターズプログラム』『WE LOVE AKITAマガジン』|横手かまくらFM『おかもとじゃんごのカマドキャス』毎週レギュラー※記事にAD・監修を含む場合あり