秋田駅に防音個室「ステーションブース」が設置されるみたい!出張時の作業・オンライン会議などにおすすめ

じゃんご
秋田駅(秋田市)に、ステーションブースが設置されるようです!

この記事では、秋田駅に設置される「ステーションブース」の詳細や設置場所などをご紹介しています。出張時に周りの目を気にせず作業をしたい方や、外出時のオンライン会議などに役立つスポットとなりそうです。また、カフェやコワーキングスペースだと人目が気になって作業ができない!…という方にとってもオススメです。

秋田駅に設置される「ステーションブース」とは?

秋田駅に設置させるステーションブースとは、駅構内にあるシェアオフィスサービスです。駅ナカを拠点とすることで移動時間のロスが最小となり、スキマ時間を有効に活用することができます。

出張時のメール返信・資料作成・オンライン会議・休憩・スマホやPCでアニメ・映画鑑賞など、あらゆるシーンで利用できるのが特徴ですね。

ステーションブースの特徴
  1. 防音個室で作業デスクがある
  2. Wi-Fi・電源完備
  3. 待ち合わせや休憩にも利用可能

ネットでステーションブースを調べると「アルコール以外の飲み物は持ち込みOK」という情報もあれば、「飲み物OK・食べ物NG」という情報もありました。秋田駅に設置されるステーションブースをご利用の際は、案内に従うようにしましょう。(飲食に関して詳細わかり次第追記します)

秋田駅「みどりの窓口」の一角に設置

秋田駅のステーションブースは、みどりの窓口の一角に設置されています(秋田駅構内図はこちら)。

みどりの窓口にはステーションブースが2台設置されています。利用時間は午前7時~午後8時まで。料金は15分250円(税別)。

現金不可です

空室の場合は会員登録なしで利用可能ですが、支払いはSuicaなどの交通系ICカードとなります(現金不可。ネットで予約の場合はクレジットカードのみ)

2021年2月12日から利用可能

秋田駅に設置されたステーションブースは、2021年2月12日から利用可能となります。

「いち早く使ってみたい!」、「ちょうど秋田駅で作業がしたかった!」…という方は、公式ホームページで会員登録をしておくとよさそうです。

ステーションブースの使い方

じゃんご
1回利用してみて覚えればスムーズに利用できると思います!

①場所を選んで予約

②QRコードで入室

予約がなくても利用可能

※アイキャッチ画像は駅ナカ×シェアオフィス STATION WORKより

じゃんごブログに記事掲載してみませんか?

サービス内容・特長

じゃんご
一般の方からの情報提供はこちらから!

  1. 新店オープン記事:掲載無料
  2. レポ記事:執筆料無料
  3. イベントPR・現地取材
  4. 県内最大級の情報Webメディア(月間最高閲覧数53万回)
  5. 県・市町村・教育機関との連携実績あり
  6. Googleニュース欄に掲載される場合あり
  7. ローコストな記事作成
  8. 適格請求書発行事業者番号(インボイス)の登録が完了済み

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

じゃんご

会社辞めたフリーランス。秋田県の情報や趣味・生活に役立つコンテンツを発信中。ライター『秋田県広報広聴課公式note・あきたびじょんBreak』『Yahoo!JAPANクリエイターズプログラム』『WE LOVE AKITAマガジン』|横手かまくらFM『おかもとじゃんごのカマドキャス』毎週レギュラー※記事にAD・監修を含む場合あり