【横手市】横手駅東口がどんどん進化!昔の記憶と共に歩いてみた。ユニオン・パナデリアアッキーなど

秋田県の魅力を発信するYouTube「じゃんごTV」のまち歩きシリーズ。前回の西口編に続き、第2弾は“横手駅東口”を散策しました!

横手駅の中を歩きながら、地元出身の著名人や新しいお店、そして昔懐かしい思い出の話までたっぷり。

変わりゆく駅前を、じゃんごの視点でご紹介します。

📺 YouTubeで動画も公開中▶︎ https://youtu.be/tvRQnnOxNfg

駅構内から発見!高橋優さんのポスターと新スポット

西口から駅の中を通って東口方面へ向かうと、ふと目に入ったのが高橋優さん(横手市出身)のライブポスター。

2016年のものですが、今でも大切に掲示されており、地元で愛されている存在であることが伝わってきました。

さらに構内には、地元高校生が運営するジェラート店「Stella artigianale(ステラ アルティジャナーレ)」も新しくオープン。※インスタはこちら

駅の風景も少しずつ変わってきています。

一方で、「みどりの窓口」がなくなっていたりと、じゃんごの高校時代とは違う横手駅の“今”も感じられる瞬間がたくさんありました。

西口方面が見れる場所もありました

この道は、「横手市増田まんが美術館」のPRをしていることが多いです

顔出しパネルで記念撮影

YouTubeメンバー「きがねこ」も。

ユニオン、アッキー…東口に残る思い出の場所

横手駅東口といえば、昔は「ユニオン」というデパートがありました。

現在は取り壊され、新しい複合施設「Ao-na(アオーナ)」として生まれ変わっています。

横手駅東口(2025年6月撮影)

じゃんごにとってユニオンは、ゲームセンターに遊びに行った思い出の場所

この風景の変化に、少しセンチメンタルな気持ちも湧いてきました。

羽後交通のバスを見ると、より地元感(秋田県南の雰囲気)増しますよね

さらに、ハンバーガー店「パナデリアアッキー」もかつて東口にありました。

高校1年の頃は通っていたものの、2年生の頃には閉店。

思い出がどんどん“記憶の中の風景”に変わっていく、そんなこともまち歩きで実感しました。

ちなみに「パナデリア」って言葉が聞きなじみ無かったので調べてみると、パナデリアとはスペイン語で「パン屋」という意味らしいです。

「じゃんごTV」で横手の“今”と“昔”を感じよう!

再開発によって変わっていく横手駅前の風景。

そして、そこに残る懐かしい記憶。今しか見られない景色や気づきを動画に収めています。

📺 動画はこちらからチェック!
https://youtu.be/tvRQnnOxNfg

今後も横手駅周辺の変化を追いながら、秋田の魅力を発信していきます。

ぜひ「じゃんごTV」のチャンネル登録&動画視聴で、一緒に歩いていきましょう!

じゃんごTVの関連記事

秋田県ラーメンマップをつくりました

じゃんご
ご紹介したラーメン店をマップ化! 「初めて行くエリアのラーメンを外したくない」「いつもと違うラーメン店に行きたい」…という方、ぜひご活用ください。

最新記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です