【秋田県】4年連続10億円超えした「白神ねぎ」の特徴まとめ

どうもです。
秋田ブロガー・ライター・YouTuberの
じゃんごブログ編集長です。

 

先日、このようなニュースがありました。

「白神ねぎまつり」が23日、能代市役所本庁舎の南側広場さくら庭(にわ)で開かれる。

同JAと能代市、藤里町の主催。4年連続の販売額10億円達成を記念し、初めて企画した。秋田魁新報【電子版】より

 

白神ねぎ
4年連続販売額10億超え。

不況だ人口不足だと言われている秋田県ですが、ねぎの販売額がこれだけあるってすごく珍しい。

本日はそんな
白神ネギの特徴をまとめたいと思います。

 

白神(しらかみ)ねぎとは?


全国ネギサミットより

白神ねぎとはJAあきた白神の主力作物。ちなみに『あきた白神農業協同組合』は能代市にあります。

「白神」といえば、秋田県北西部と青森県南西部にまたがる約13万haに及ぶ広大な山地帯「白神山地」が有名です。白神産地は日本で初めてのユネスコ世界遺産(自然遺産)に登録された場所でもあります。

 

特徴① 白神ねぎは夏・冬収穫可能

秋田県の「白神ねぎ」は、夏ネギ、秋冬ネギ、雪中ネギと一年中収穫が可能です。

だから、年中安定した収穫数と利益を発生させることができるのです!

よく「農家は冬の仕事が無い」といわれがちですが、白神ねぎのように冬にも収穫できる農作物が存在します。

また、近年ではハウス栽培や水耕栽培など、季節・自然温度に左右されない作物づくりが注目されていますよね。

一年中安定して収穫可能な白神ねぎづくりが、4年連続10億円以上を売り上げるんですね。

平成28年には、白神ネギ過去最高の13億2,128万円を売り上げたようです!すごい。

 

特徴② 太い・甘い・歯ごたえよし。

白神ねぎは秋田の大自然の恵みをたくさん受け育ちます。

生産者の方も愛情込めてつくられるので、
太く・やわらかいねぎになります。

また、白神ねぎの特徴は、やわらかくとろけるような味わいでありながら、シャキシャキとした歯ごたえが特徴的です。

冬の寒さに耐えた白神ねぎの味わいは特に甘く、一度食べたらもう他のねぎは買えない!という口コミもあります。

また、今では「秋田名物きりたんぽ」や「しょっつる鍋」にも欠かせないねぎとして有名です。スーパーでも、白神ねぎを手に取るお客さんも増加しています。




特徴③ 10月~12月に収穫されたねぎがイイ!

白神ねぎの特徴は、一年中安定した(夏・冬)収穫ができるところ。

実は収穫時期によって、
微妙に味に変化をもたらします。

白神ねぎは、10月から12月にかけて出荷されるものが、非常に高品質で甘味が多いといわれています。

勿論、夏に出荷される白神ネギも美味しいです。しかし、秋~冬にかけて出荷されるねぎが、一番美味しいみたい。

買うなら今の時期ですね!

 

まとめ

いかがでしたか?

秋田県能代市で年中生産されている「白神ねぎ」の特徴をまとめました。

秋田県のみならず、県外からの注目度も非常に高まってきました。また「4年連続10億円超え」というニュースは、全国の農業関係者にとって嬉しいニュースとなっています。「まだまだ農業でも稼げるんだ!」を証明している白神ねぎに、今後も注目していきたいです!

本当に美味しいから是非一度、白神ねぎを食べてみてくださいね♪

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です