【大仙市】まぜそば好き必見!RAMEN MOSHの「辛シビまぜそば」が刺激的でうまい!本日の麺活・サラリーマン佐藤

佐藤
【じゃんごブログコラボ:サラリーマン佐藤】

ラーメン愛好家・麺スタグラマー。
秋田市在住・年間250杯麺活中のサラリーマン。

花椒が効いた辛シビ系まぜそばに感動!大仙市のRAMEN MOSHで麺活

RAMEN MOSH(外観)写真:@makoto_0913

RAMEN MOSH(内観)写真:@makoto_0913

RAMEN MOSH(券売機)写真:@makoto_0913

佐藤
「RAMEN MOSH」さんの推しポイントは…

  1. まぜそばのクオリティが圧倒的過ぎる
  2. 混ぜ用の鍋を事前にバーナーで炙る手間を加え仕事が本当に丁寧
  3. このエリア屈指の濃厚スープ提供店にて近隣へ訪れた際は必食のお店

大仙市大曲エリアで人気を集めている「RAMEN MOSH(ラーメンモッシュ)」さんへ、夜営業に初訪問してきました。

今回は、以前から気になっていた「まぜそば」メニューの中から、「辛シビまぜそば(温玉、玉ねぎ増し、海苔トッピング)」をいただきました。

辛シビまぜそば(温玉、玉ねぎ増し、海苔トッピング)写真:@makoto_0913

辛さとシビれのパンチあるタレに、極太のガッシリとした麺がしっかり絡む一杯。

食べた瞬間から「これはうまいぞ!」とテンションが上がりました。

さらに、温玉のまろやかさと玉ねぎのシャキシャキ感が絶妙なバランス!トッピングの組み合わせにも大満足です。

チャーシューは角切りタイプで、濃厚なタレにしっかり馴染み、噛むたびに旨みが広がる仕上がりでした。

熱々を保つひと工夫が光る!まぜそばを最後までおいしく

写真:@makoto_0913

感動したのは、まぜる際に使う鍋をバーナーで炙り、しっかりと熱をキープしてくれていた点です。

最後までアツアツで楽しめるようにという工夫が施されており、店主さんの丁寧な仕事ぶりが伝わってきました。

RAMENMOSHさんの一杯は、味だけでなく提供方法にもこだわりがあり、本当に満足度が高いです。

次回は、気になっている「つけ麺」をぜひいただきに伺いたいと思います!

ごちそうさまでした~!

店舗情報

佐藤
一杯一杯に込める思いをシェアします!ラーメンの魅力を一緒に探求しませんか?フォローよろしくお願いします!

 

この投稿をInstagramで見る

 

MAKOTO SATO(@makoto_0913)がシェアした投稿


秋田を一緒に盛り上げるライターを探しています

  1. 自分のSNSと連動OK
  2. 取材依頼はじゃんごが行います
  3. ワードやGoogleドキュメントでの入稿OK
じゃんご
はじめての方でも大歓迎(´っ・ω・)っ 取材に集中できる現場環境を用意しています!

最新記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です