【注意喚起】おいおい!また熊に襲われて死亡してるぞ秋田県!

どうもです。じゃんごブログ編集長です。

 

このブログでは
秋田県に関する熊情報を発信しています。

あなたの町は大丈夫!?ツキノワグマ情報マップで熊の目撃情報を確認しよう(随時更新)

2018年5月12日

このブログでなくとも、
秋田県は総出でクマに関する情報を発信しています。それにも関わらず、山菜採りに出かけた際のクマ対策がおろそかになり、被害は毎年のようにうけています。

そしてまた、

秋田県で遺体が発見されました。

 

おいおい!また熊に襲われて死亡してるぞ秋田県!


秋田県仙北市田沢湖玉川の山林で、動物に傷つけられたような痕が複数ある身元不明の遺体が見つかったことが24日、県警仙北署への取材で分かった。
現場付近では昨年5月、クマに襲われたとみられる60代女性が死亡したほか、毎年クマの目撃が相次いでおり、同署はクマによる被害の可能性もあるとみて死因や身元の特定を急ぐ。産経ニュースより(2018.06.24)

あー、またです。
また秋田で遺体が発見されました…

実際、クマに襲われたかは現時点で不明です。なんにせよ準備・確認をしておけば…。と思ってしまいます。

非常に残念…ですが、これだけ「注意して!」と県をあげて呼びかけているにも関わらず…です。
助かった命でした。絶対。

 

2017年の秋田県のクマ被害

2017年秋田県のクマによる人身被害です。

  • 5月 3人
  • 6月 3人
  • 7月 2人
  • 8月 2人
  • 9月 5人
  • 10月 4人
  • 11月 1人
  • 被害発生場所別人数:山林等 10人 人里 10人 計 20人

2017年の秋田では、クマによる死者が1人、重傷者が5人出ており、死傷者数は計20人です。

この事実や今回の被害情報を知っていても「自分は大丈夫だ」とか「このあたりは熊はいないはず」なんて考えているのでしょう。

実際のところ、この記事を見ていても「まさかね、自分が被害にあう訳がない」と思っている方、いますよね?入山しなくとも、クマは平野におりてきます。

【熊】秋田県の熊出没や事件まとめ。ゾーニング管理とかも記載。

2018年3月30日




準備・確認について

今回の被害は、実際熊に襲われたのかは確認がとれていません。
しかし、クマに襲われていなくとも、山で死体として発見されているのは事実です。

クマ被害にあわれる方のほとんどは
山菜採りのお年寄り。

あなた身内で、
毎年山菜とりをしにいくおじいちゃん、おばあちゃんはいませんか?
さらには、1~2人程度で入山していませんか?

今の秋田は、どこの山でも熊に遭遇する確率は非常に高いです。

団体で入山するようにする(万が一クマ被害があっても複数名なら対応できる)、入山する時は家族に伝える(帰りの時刻も伝える→その時間まで戻らなかったら警察へ連絡する)など、念入りに対策をとって下さい。

もうタラレバの話はしたくないです…!

伝えましょう。

じゃんごブログに記事掲載してみませんか?

サービス内容・特長

じゃんご
一般の方からの情報提供はこちらから!

  1. 新店オープン記事:掲載無料
  2. レポ記事:執筆料無料
  3. イベントPR・現地取材
  4. 県内最大級の情報Webメディア(月間最高閲覧数53万回)
  5. 県・市町村・教育機関との連携実績あり
  6. Googleニュース欄に掲載される場合あり
  7. ローコストな記事作成
  8. 適格請求書発行事業者番号(インボイス)の登録が完了済み

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

じゃんご

会社辞めたフリーランス。秋田県の情報や趣味・生活に役立つコンテンツを発信中。ライター『秋田県広報広聴課公式note・あきたびじょんBreak』『Yahoo!JAPANクリエイターズプログラム』『WE LOVE AKITAマガジン』|横手かまくらFM『おかもとじゃんごのカマドキャス』毎週レギュラー※記事にAD・監修を含む場合あり