どうもです。
秋田ブロガーのじゃんごブログ編集長です。
2017年5月に始めた秋田のディープな情報をお届けする「じゃんごブログ」
この度、
目次
月間3万PV達成しました!
<6月PV報告>
6月は3万PV(ページビュー数)を目標に運営しました。上旬からは【1日2記事】という作戦開始。それでも達成見込みに暗雲たちこめ、下旬からは【1日2記事】→【1日3記事】に限界突破。意地でも達成したかったのですが..月間3万PV達成!
私のブログは月に3万回見られています。#秋田
— じゃんごブログ編集長@秋田ブロガー (@jango_hensyu) 2018年7月1日
ようやくここまで来ました。
目指していた月間3万PV。
最近記事を見始めてくれた方もいると思うので、今回はブログを始めてから本日までの道のりをまとめていきます。
これまで仕事しながら毎日バカみたいにブログを書いてきたところもあったので、心が全然整ってなかった私の為にも秋田ブログを運営する上でこれまで何をしてきたかをいったん整理します。
じゃんごブログのこれまで
2017年5月
じゃんごブログ始動
こんにちは。じゃんごブログ編集長です。秋田に関する記事をいろいろ投稿しております。よろしくお願いするっす。
— じゃんごブログ編集長@秋田ブロガー (@jango_hensyu) 2017年5月7日
じゃんごブログはワードプレスというサービスで構築されています。
秋田ブログの書き方、サイトのデザイン、Googleアドセンス(広告)やGoogleアナリティクス(PV数とかわかるやつ)をリンクさせる方法…すべてが初挑戦。
師匠的な存在はいません。
わからないことがあったら1日中ネットで調べまくった日もありました。ですからじゃんごブログはすべて独学。格好つけて「独学」と強調させましたが、結局ぜんぶネットで得た情報なので、根気があれば誰でもできると思います。あ、好きじゃなきゃできないか。
ブログを初めてからは、「今日どれくらい記事見られたかなぁ~」という事だけ気になりだして、全然良質な記事が書けないでいました(笑)

▲5月のある1日のデータ。この日は67回しか記事を開かれませんでした。
【じゃんごブログ初期記事】
2017年12月
月間1万PV達成!
ブログを始めてからおよそ8ヶ月にしてようやく、月間1万PVを達成しました。
ここまではとにかくどうしたら読まれるか(読みやすいか)、GoogleやYahoo!の検索にヒットするかを追及しました。
「継続は力なり」「習うより慣れろ」といった塩梅で毎日記事を書いていると「こうしたらいいんだ!」と、光が見えてくるんです。
【ブログ更新】
皆さまのお力添えもあり、月間1万PVを達成しました!(大感謝)そこで”地方ブログ”のノウハウを書きました。
これから地方ブログを始める方、月間1万PVを目指す方へ向けて。好きなことで、書いていく。#ブログ #1万PVhttps://t.co/JhAHYnpMMZ
— じゃんごブログ編集長@秋田ブロガー (@jango_hensyu) 2017年12月29日
月間1万PVを達成するまで早いか遅いかわかりませんが、とにかく”秋田ブログ”でここまでやってこれたことに感動を覚えました。秋田が好きだから。
そして次なる目標として掲げたのが月間2万PVです。

▲良質な記事や読者のインサイトを意識するなど自分なりに実践→改善の繰り返し。
【2017年12月にすごく読まれた記事】
2018年2月
月間2万PV達成!
【ブログ更新】
祝!月間2万PV🎊
ブログ初めて10ヶ月目にして、ようやく到達です。これまでの道のりや、地方ブログの書き方なんかをまとめました。結構ちゃんと書いたのでみてね♪みんなありがとう!(涙)#秋田#ブログ#2万PVhttps://t.co/gVNQohXJPA— じゃんごブログ編集長@秋田ブロガー (@jango_hensyu) 2018年3月6日
ようやく読者のニーズをつかみはじめて、ブログ開始およそ10ヶ月で2万PVを達成しました。全部秋田にまつわるブログで2万PV…。
ここまでは淡々と良質な記事を投稿していくのと、小バズ(やんわりと拡散されるくらい)記事を意識して書けるようになりました!
【ブログ更新】
先日の1200名以上から投票していただいた結果と、総括です。参加してくださった皆様、ありがとうごさいます!!#佐々木希#生駒里奈#壇蜜#加藤夏希#秋田美人https://t.co/kDrTOlfHoS— じゃんごブログ編集長@秋田ブロガー (@jango_hensyu) 2017年12月26日
それから、秋田のタレントさんや他のブロガーさんたちからも記事を拡散していただいたり…。一方的に記事を書いているだけなのに「夢かよ!」と思う出来事がたくさんありました。
秋田のディープな情報をブログで
発信しているじゃんごさんが
ブログに私のことを書いて下さいました✨
沢山褒めて頂けて嬉し恥ずかし!
とっても有難いです☺️💕
これからも頑張ります✊もし良かったら先程のじゃんごさんのツイート、RTお願いします(*^^*)💓
— 相場詩織 (@shiori_aiba2) 2017年12月6日
私の記事を書いてくださっていたのね…!すごくすごく褒めて書いてくれていて感激です!
2ヶ月越しのありがとうございます😭💓vol.2、ぜひ書いてください! https://t.co/9iNpamqLq9— 真坂はづき (@masakahazu82) 2018年5月30日
よいまとめをありがとうございます。 https://t.co/5bAHGiuT8S
— 藤本智士 (@Re_Satoshi_F) 2017年9月17日
2018年6月
念願の月間3万PV達成!!

そして2018年6月。念願の月間3万PV達成です!
うおぉぉ~!!やったぁ~!!
「正直、秋田ブログで3万PVなんて無理だろ…」と思ってました。ですが挑戦してみたくなるんですよね。秋田ブロガーとしてどこまでいけるんだろう…って(笑)
6月はなにがなんでも3万PVを達成したかったので、これまでの更新頻度を【1日1記事】から【1日2記事】へ増やす作戦を立てました。
【ブログ更新】
これまでより2倍の記事量を投稿することでPV数をグンと伸ばす作戦を実施してみたいと思います。そして、禁止生活開始。何気にこれまでのPV数公開してるのでみてください頑張ります!秋田最強ブロガーに私はなる。#秋田ブロガー#1日2記事https://t.co/QACbHssjNQ
— じゃんごブログ編集長@秋田ブロガー (@jango_hensyu) 2018年6月1日
6月中旬
「あ、これいかないかも…」
私は気づきました。
このペースでは月間3万PVはいかないと。
このままでもいいんじゃない?
別に誰かと競ってるわけじゃないし、そもそもこのブログ、自分が楽しむためにはじめたんじゃん。
という悪魔のささやきと
いやいやいや!宣言してたでしょ!
結局、「3万PV達成できませんでしたぁ~来月がんばりまぁ~す、へへ~ん♪」ってツイートするの?それでいいの?
という天使のささやきが私を悩ませました。
絶対やる。
限界を突破した6月下旬。
もう、ここまできたからやるしかない。
やはり3万PVを諦めきれない私は、ここで限界突破を試みます(半分意地)
【ブログ更新】
今月のPV数は3万を目標にしています。記事の更新頻度を【1日2記事】に増やして運営してます。しかし、
このままのペースでは28000PVくらいで終わりそうなので限界突破…毎日3記事投稿します。
意気込みを書きました。#じゃんごブログ#1日3記事#3万PVhttps://t.co/PaW5EldQai— じゃんごブログ編集長@秋田ブロガー (@jango_hensyu) 2018年6月22日
1日2記事から1日3記事を投稿する作戦。
もう意地です(笑)
結果的にこの作戦が功を奏し?無事に6月30日をもって月間3万PVを超えました(ギリ)。
秋田ブログを継続する楽しさ
ブログを始めた当初、
自分のブログが1ヶ月で3万回開かれるなんて雲の上の存在。
ですが、
1万PV…2万PVと段階を踏んだら見えました。
最近、私の友人からこんな質問をされました。
ここまで来れるかわからなかったのに
よくブログ始めたね。
この質問に対して
私はこう即答してました。
できると思ったから。
「継続することの難しさ」を私は知っています。
これまで「秋田ブログ」という枠組みのなかでこれだけ執拗にPV数を意識した人は多分いません。
仕事を終えて好きなゲームをしたり、だらぁ~っと動画を見たりしてもいいのに、私はブログを書く。しかも1日1000文字以上の記事を3つ。気が付けば原稿用紙8枚くらいの文字量を一晩でこなしていました(笑)
誰もやったことがないことを
してみたかったんです。大好きな秋田で。
私はじゃんごブログを通して
秋田を存分に楽しんでいる系の24歳です。
「将来が不安…」
みたいな見出しでいっぱいの新聞。
「人口減少・若者不足」と嘆かれる秋田県。
そんな秋田でどう生きていくか。
私はこれから楽しみで仕方がないんです。
ブログという狭いジャンルですが、「秋田でも楽しめる!」ってことを秋田や全国の人たちにこれからも証明したい。
コメントを残す