地方ブログを書く前に。地方ブロガーに向いている人・メリット・デメリット

じゃんご
月間10万PVの地方ブロガーの話。

今回は地方ブログを3年以上続けている僕が感じた、メリット・デメリットをご紹介します。

また、地方ブロガーに向いている人を実体験をもとに説明していきます。

「地方ブログを書いてみたい!」「地方ブロガーだけど煮詰まっている!」という方へ、ヒントとなれば幸いです!

この記事でわかること
  • 地方ブログに向いている人
  • 地方ブログのメリット
  • 地方ブログのデメリット
  • 地方ならではのPVの上げ方

地方ブログに向いている人(適正)

ガジェット系、専門系、雑記系…色々なブログが存在するネット界ですが、僕は「地方系のブログ」を書いています。地元、秋田県で。

そもそもなぜ、地方ブログを書こうと思ったのか。

僕は、”地方ブログに向いている人間”だと思ったからです。

地元の記事を書ける

じゃんご
自分の住んでいる場所は書きやすいです!

地方ブログに適している人間…それは、地元のことをよく知っている人だと思います。

例えば、僕は地元の秋田県を題材としたブログを書いています。

何年も住んでいる地元なので、「このラーメン屋さんは人気!」「ここはオススメしない」という判断がしやすく、書きやすい(ネタが見つかる)。

その土地をよく知らなくても(移住者や旅行者でも)、主観で書くこともできます。しかし、継続的にブログを書くとなると、その土地(地方)に根を張っていなければ。

動ける”足”がある

じゃんご
フットワークは軽く!

地方ブログを書くとなると、飲食店レビューやオープン情報、イベントなどあらゆる場所に足を運ばなければ務まりません(僕の場合)。

つまり、フットワークは軽くなければいけない。

僕はフリーランスなので、スケジュールに余裕があります。しかし副業などで地方ブログを運営するなら、調整が難しい場面がでてくるかも。

地方ブログを運営するなら、どこにでもすぐ行ける”足”があれば便利。

人脈がある

地方ブログを運営する時に大事なのが、人脈です。

ブログ(ネット)とは言え、やはりリアルな人と人とのつながりが仕事(案件)に繋がります。

僕は会社員時代、地元の営業職だったため、あらゆる職種の方と繋がることができました。フリーランスになり、前職のご縁がきっかけで仕事をいただけたこともありました。

地方ブロガーにも”人脈”は必要かと。

「熱帯果樹栽培を商業ベースに」秋田県美郷町の革命児・佐藤良一さんに全部聞いてきた!

2019年5月30日

地方ブログのメリット

秋田のブログを書いている僕ですが、「書いててよかったぁぁ~!」というメリットがたくさんあります。

地方ブログを書こうとしている方、地方ブロガーになろうとしている方、ぜひ参考にしてください♪

地方ならではの案件が来る

じゃんご
案件、ありがたい!

僕が運営する地方ブログ「じゃんごブログ」は月間10万PVのウェブメディアです。

地方でこれくらいのPVを獲得していると、自然と企業案件が飛び込んできます(営業のかけ方・セルフブランディングにもよりますが)

正直僕は、ブロガーだけでは食っていけないため、このような案件は非常に助かります。

ライティングだけでなく、「デザインができる」とか「プログラミング」ができるなど、専門性の技術が他にあればブログで発信するのも一つの手段。

ブログは「自分のことを売り出せる」コンテンツにもなります。メリットを生かして、案件をいただきましょう!

地方タレントとコミュニケーションがとれる

じゃんご
ブログをどう使うのか

地方ブログを運営していると、地方タレントとコミュニケーションがとれます。

僕の場合、お仕事などでお会いすることがほとんどです。

これまでお会いする機会がなかった地方タレントと一緒にお仕事…嬉しいですよね♪

ブログの可能性って、結構無限だと思っています。自分の手腕次第でメリットがどんどん増えていく…さいこうかよ。

地方がもっと好きになる

僕はもともと地方(秋田)が好きでした。

しかしブログを通して、お仕事を通して、あらゆる体験を通して、もっと秋田のことが好きになりました。これが最大のメリットかも。

地方ブロガーは、その土地を愛している…地元愛がある方が向いているかもしれません。

自分の好きな地方でブログを書けていることが、僕にとって一番のメリットです。

地方ブログのデメリット

3年程続けてる僕の地方ブログ。

ここまで続けてきてわかった、デメリットをご紹介します。

移動時間がめっちゃある!

じゃんご
秋田県内の移動が3時間!?

秋田県の上と下。

つまり、秋田県の南から北へ車移動しようとなると、3時間以上かかることもあるんです。

この移動距離(時間)が、イベントレビューやお仕事で足を運ぶ際にもったいないところ。

「しょうがない」と言えばそれまでなのですが、この時間…ブログ1本かけてしまいますよね~。 少し、デメリットかな~と思っています。

話題が少ない

じゃんご
隣の芝生は青く見える

東京都と秋田県、どちらが話題が多いでしょうか。

オープン情報、イベント情報…圧倒的に東京都のほうが多いですよね。ブロガーは”話題の豊富さ”が大切ですが、話題がなければ元も子もありません。

ブログの話題が少なければ次第にPVも少なくなる…地方の”話題が少ない問題”は、他のエリアから見るとデメリットかもしれません。

ターゲットによっては不利かも知れない

じゃんご
地方の人口は何人いる?

「地方の方向け記事」を書いた時、そのエリアの人口(スマホ・PCを使用する人の数)でPVが左右されます。

つまり、記事のターゲット人口は多ければ多いほどいい。

人口密集エリアならターゲティング化しやすいですが、地方の密集エリアとなると…少ないですよね。

似たような内容の記事を公開しても、地方によってPVの差がでてくるのがデメリットなのかもしれません。

まとめ

地方ブログまとめ
  • 地方ブログには可能性がある
  • 自分次第で仕事依頼につながる
  • エリアによってPVの差がでる

いかがでしたか?

今回は地方ブログを3年以上続けている僕が感じた、メリット・デメリットをご紹介してきました。また、地方ブロガーに向いている人を実体験をもとに説明しました。

地方ブロガーは競合が少なく、比較的やりやすいジャンルが多いと思います。

ぜひこの記事を参考にして、楽しい地方ブロガーライフを送りましょう!

【ガチでやった結果】新ブログ開設1週間でGoogleアドセンス合格したから方法教えます

2020年2月6日

【ブログ初心者必見】毎日更新しなくてもPVが上がった話。不定期更新でPVを上げる方法

2020年4月3日

ブロガーにも「逆転力」って必要だよね。指原莉乃さんの本で成長してみない?

2018年1月10日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です