11月引退…スギッチ引退に悲しみの声

どうもです。

じゃんごブログ編集長です。

 

 

いよいよ「Xデー」まであと僅かとなりました。

期待を胸にスヤスヤと眠りにつき、朝起きたら枕元にプレゼントが置いてある…

皆様が想像している「Xデー(クリスマス)」ではありません。

 

 

Xデーは、11月29日….。

 

 

スギッチ引退です(泣)

あぁっ!悲しい!!

 

 

秋田県マスコット・スギッチ


スギッチ引退に悲しい声

以下、スギッチに関する魁新報【電子版】のQ&Aです。

 

質問
秋田県のマスコット「スギッチ」が引退するって聞いたよ。いつ引退するの?

 

魁電子版

今年の11月29日です。スギッチの原案を作ったデザイナーと県が約束した使用期間が終わるためです。

秋田県には2015年、もう一つのマスコットキャラクター「んだッチ」が誕生しました。

スギッチの原案を作ったデザイナーの男性は「県内に2種類のキャラクターがいると、お互いの存在がぼやけてしまう」と話しています。

…既に涙目の私。

スギッチ・んだッチは共存できないの(泣)?

できることなら、秋田わか杉国体(2007年)から秋田県民の癒しの象徴として君臨してきたスギッチを終身雇用していただきたい!(切実)

スギッチ引退を悲しむ声は多く見られます。

 

 

スギッチが歩んだ10年間

今年11月29日に引退してしまうスギッチとの思い出は数えきれません。

2007年に開催された「秋田わか杉国体」のマスコットキャラクターとして、2004年3月22日にスギッチは登場。

スギッチが誕生したのは2004年(国体キャラとして始動したのが2007年)。その個性と愛嬌を活かし、国体の立役者としてその名を秋田にとどろかせました。

2006年にはPR活動の一つで、テレビ東京系列の人気番組「TVチャンピオン」の「ゆるキャラ日本一決定戦!」に出場し、並みいる強敵を倒して(対戦方式は不明)、なんと日本一に。


▲懐かしいロゴマーク

つぶらな瞳と、愛くるしい動き(愛くるしい杉の形)で国体で人気者に。メディアでは”秋田のゆるキャラ”として大活躍!まさに、全国的に愛されるキャラクターに位置づけされていたスギッチ。

 

スギッチと私。


スギッチと筆者について話します。

秋田県の皆さんは「農協牛乳」をご存知ですか?解釈はそのまま、農協が作った牛乳です。この農協牛乳は、秋田県内の給食で見かけることが多いです。

スギッチが有名になる、わか杉国体が始まる頃、農協牛乳とスギッチがコラボ。当時私が中学生の頃でした。

牛乳パックに印刷された緑!

当時、「なにこの杉のキャラクター?」という印象だったが、そのつぶらな瞳と緑一色の斬新さはインパクト大。もはや農協牛乳ではなく、スギッチ牛乳と言ってもいいくらい。

刷り込み作戦でスギッチを覚えさせよう!という秋田県のえらい人たちの政策なのか?と思うほど、雨の日も風の日もスギッチ牛乳…そんな青春時代の給食でした。

 

「スギッチ牛乳無くなったらしいよ」

地元の小学校が廃校になる感覚と同じ…

腐るほど飲んだ、あのスギッチ牛乳が無くなったと友人から聞きました(現在はんだッチが印刷されている)。ショックでした。私達の思い出!青春の1ページが!

居なくなって気づいた…スギッチ牛乳は、私がその時代生きていた証なのです。




ありがとうスギッチ


どうあがいても、バリバリ秋田県をPRしていたスギッチは戻ってきません(泣)今までスギッチが歩んできた道を、これからは「んだッチ」が歩き出します。

スギッチ先輩が後輩のんたッチに「俺の分まで頑張れ!」とバトンを渡す様子をイメージしたら、なんだか泣けてきました。

 

ありがとう!スギッチ!

頑張れ!んだッチ!

 

ちなみにスギッチ引退に向けて特設サイトが公開されています。

スギッチの歩んできた歴史や写真が掲載されているので是非。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です