【現役ライター直伝】フリーライターの取材依頼|アポのとり方は?どうやって依頼する?電話・メールどっちがいい?
はじめまして。現役でフリーライターをしている、じゃんごです。 最初にお伝えしておきますが、下記の内容は1人の現役フリーライターの経験と知恵なので、そこらへんの変なサイトより役立つと思います。 あなたが運営しているブログや…
はじめまして。現役でフリーライターをしている、じゃんごです。 最初にお伝えしておきますが、下記の内容は1人の現役フリーライターの経験と知恵なので、そこらへんの変なサイトより役立つと思います。 あなたが運営しているブログや…
2022年7月22日~23日にかけて開催された、大館学び大学オープンキャンパスフェス2022に参加してきました。イラストレーター、プロゲーマー、地域おこし協力隊による講座のほか、会場内では雑貨やスイーツの販売も行われまし…
実家の部屋にクーラーが無く、窓につけるタイプのクーラーも設置できないため、今夏は冷風扇を導入してみました。 購入したのは、アイリスオーヤマ CTF-01Mという冷風扇です。楽天市場で購入しました。この記事では、実際にアイ…
秋田県大館市 大館学び大学キャンパス(わっぱビルヂング)で開催する「大館学び大学オープンキャンパスフェス2022」で、じゃんごが司会進行を務めます。 イベント開催日は2022年7月22日(金)、23日(土)の2日間。1日…
秋田県横手市に「横手若手経営塾」という団体があるけれど、どんな団体なんだろう…。そんな疑問からはじまった取材記事を、Yahoo!クリエイターズプログラムで公開しています。 気になる方はリンクボタンから取材記事…
秋田県大仙市にある横沢公園キャンプ場をご紹介させていただきました。この場所は太田体育館を中心に多目的広場と公園で構成された太田スポーツパークの施設内にあります。夕日を見ながらBBQを食べたり、ビールを飲んだり……
2021年8月にオープンした、ジェラテリアシータさんを取材させていただきました。 この夏限定でSUNNY COFFEEさんとコラボしたアイスコーヒーを楽しめたり、ジェラートづくり体験など話題満載です!ぜひYahoo! J…
Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムにて、横手市のプレミアム付商品券2022を紹介させていただきました。 最大4,000円お得になる商品券です。気になる方は下記リンクからご確認ください。 【お知らせ】Yah…
最近、Twitterのホーム画面にまったく興味のない「広告」や「他人のいいね」がおすすめ表示されてイライラしている方はいませんか? そんなとき役立つ、「フォローしている人だけのツイート」を表示させる方法を今回は紹介します…
実際に使ってみた結論からいうと、 秋田でソフトバンクエアー使えます。 僕は秋田県美郷町の事務所に置いて、仕事用として使っています。このようにブログを書いたり動画視聴をする際にWi-Fiを使うのですが、余裕でつながっていま…
セブンイレブンでおいしそうなラーメンを見つけてしまった! これです! このラーメンは、博多一風堂が監修している「赤丸とんこつラーメン」。 博多一風堂といえば、豚骨ラーメンが有名な全国展開しているラーメン店ですが、筆者の地…
昨日、言わずとも知れた100円均一ショップ・セリアでおもしろい商品を見つけました。 それがこれ。 なにこれめっちゃ便利じゃん。沸騰したお湯に袋に入れた米を入れ、お湯を捨てた後蒸らすだけで完成って…もしかしてこ…
という、そこのあなたにピッタリのワードプレステーマをご紹介します! そもそもワードプレスとは、ホームページやブログを作れるソフトのことです。PCでもスマホでも情報を更新できます。 このブログをワードプレスを使っているので…
「コンビニでおにぎり買うついでに、お菓子も買おう!」…誰もが一度はしたことのある行動だと思う。 今日の僕がそうだった。昼食をコンビニで買い、ついでにお菓子を買った。そして僕が買ったお菓子がこれだ。 初見ではた…
学生が日本酒づくり!? 学びのある究プロジェクト ものづくりに対する姿勢 続いて、学生に酒蔵の作業を教えている山谷さんにお話を伺いました! 発酵・微生物・日本酒好きは集まれ!
秋田県立大学公式YouTubeで、僕が大学とコラボした動画が紹介されています! さらに秋田県立大学研究情報誌『Roots』で、このコラボ動画が紹介されています。 デカデカの掲載されていて大変恐縮でございます……
先日、WordPressのプラグイン「All in One SEO」をアップデートしたら、投稿編集画面で無限ロードしたり、そもそも表示されないという問題が発生しました。あわせて、AIOSEOスコアもずっと0のままで反応な…
たけや製パンは秋田県秋田市に本社を置く製パン・和洋菓子の製造会社。秋田の地に誕生した1951年から現在まで、多くの県民から愛されるパンをつくり続けています。 2022年2月には待望のオンラインショップが開設され、全国どこ…