どうもです。
秋田ブロガーのじゃんごブログ編集長です。
ブロガーや作業をする際、
みなさんはどこでやってますか?
ブロガーの私は、PC一つあればどこに居てもブログを書けてしまえる自由度があります。
カフェだったり、コワーキングスペース、カラオケボックス…時には車中でさえ書けてしまいます。
その反面、いつも作業する場所選びに困ることがあるんです。「今日どこでブログ書こうかなぁ~」といった塩梅で、いつも困るんです。
ちなみに、今は大仙市のモスバーガーで書いてます(笑)
ぶっちゃけ、作業空間は「家」最強説
ブロガーは場所を選びません。
どこでも記事が書けちゃいます。
私はいろんな場所で記事を書いています。時には公園で記事書いてみたり(笑)
いろんな場所でブログを書くのですが
書いているうちに
「ここは作業効率がいい!」
「Wi-Fiあるあなぁ~?」
というように、気づく点が多くあります。
そして私は最終結論に至りました。
一番作業しやすいのは、家。
家はWi-Fi使い放題

出先でブログを書こうとしたとき、一番最初に気になるのが「Wi-Fiが飛んでいるかどうか」です。
ブロガーあるあるなのかも知れませんが、Wi-Fiが飛んでいないところにはブロガーが集まりません。
私の場合、月のWi-Fi通信が無制限のBroad WiMAXを持っていますが、出先でバッテリーが切れていたり、Broad WiMAXの電波が届かない場所だったりと、オフライン状態のことが稀にあります。
それに比べ、家はどうでしょう。
確実に、Wi-Fiが使い放題。
そして、電波が悪くなることは極めて皆無。
家は作業空間として、最適だと私は思うのです。
人の目を気にせず作業できる

自分の家でブログを書くときは、部屋に私1人しかいません。
カフェやコワーキングスペースで作業をするとき、
タイピング音がうるさくないか
電話を聞かれたくない
人が多すぎて集中できない
という理由で、変に気を遣ってしまいます。
オシャレでイイ感じの雰囲気で作業できるのは、ブロガーの特権ですが、集中できなければ、もとも子もありません。
それに比べ、家は無敵です。
文字通り、無敵。
誰も部屋に入ってこないし、変顔だってし放題。
作業途中、歌も歌えます(笑)
なんでもできるから、ソウゾウリョクも無限大になりうるのです。
ドリンク飲み放題!

家に飲み物のストックさえあれば、ドリンク飲み放題のキャンペーンは通年行うことができます。
カフェにいくと、地味に高値なコーヒー代まで支払わなければいけません。
家で作業することで、無駄な出費を防ぐことができるのです。
つまり、家は最強。
結論:家は最強だ。
作業する内容にもよりますが、私は家で作業したい派です。Wi-Fiも無料、ドリンクが飲めるし、余計なストレスもかからない。
「どこでも作業できる派」
「出先でしか作業しない派」
「家で作業したい派」(私)
人によってタイプが違うと思います。
家で作業したい派の私にとって、カフェやコワーキングスペースで平然と記事を書ける方が羨ましいです!
コメントを残す