秋田米新品種「秋系821」のマスメディア向けキックオフイベントで試食してきた(ネーミング選ばれたら100万円)
2020年4月7日、秋田県庁で行われた秋田米新品種「秋系821」のマスメディア向けキックオフイベントに参加してきました。 そこで「秋系821」の試食をさせていただいたので、味の感想をまとめたいと思います。 また、「秋系8…
2020年4月7日、秋田県庁で行われた秋田米新品種「秋系821」のマスメディア向けキックオフイベントに参加してきました。 そこで「秋系821」の試食をさせていただいたので、味の感想をまとめたいと思います。 また、「秋系8…
秋田で活動5年!弾き語りシンガーソングライター YouTubeチャンネルやってます! オリジナル曲は10曲以上! 「仕事」と「アーティスト活動」 ライブについて これまでを振り返ってみて さいごに
アイス事業を始めるきっかけは? この投稿をInstagramで見る #ABSラジオ #まちなかSESSION #エキマイク #ラジパル ラジオの様子、Youtubeに投稿しました! We we…
どうもです。 秋田フリーランスの じゃんごブログ編集長です。 今回は「あきたアグリヴィーナスネットワーク」の研修会に潜入してきました!この記事では、あきたアグリヴィーナスネットワークってどんな団体なの?どんな研修を行って…
まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような街並みが残る秋田県角館。 そんな角館に新しい民泊がオープンしています。 民泊の名前は「縁Enishi」 なんでも、秋田犬と一緒に過ごせる民泊ということで、県内外から宿泊者が多く…
秋田県横手市出身の漫画家・東ねね(あずまねね)先生との対談記事です。 まさしく「秋田美人」という言葉がぴったりな東先生ですが、顔出しは不可とのことでした。(ちなみに東先生は僕と同い年) 先生のコメント部分は…
今回は大仙市地域おこし協力隊の小川賢さん、伊藤貴輝さん、狩野智美さんにお話を伺ってきました。 「地域おこし協力隊って何してるの?」 「どんな人がやってるの?」 「なぜ大仙市に来たの?」 …という…
「秋田県大仙市で若い女性がお米を作っている」 そんな聞き捨てならないニュースが筆者の耳に入ったのは、2019年の6月頃。 どうやらその女性は家族で農家を営んでいるようです。 2019年は19町歩もの作付けを…
なぜ秋田県美郷町で熱帯果樹? 商品化できる確信を持っている コーヒーの商品化について 商業ベースにのるか、のらないか。 秋田の熱帯果樹栽…
ウイスキー専用いぶりがっこを知っていますか? なんでもこのいぶりがっこ、ウイスキーと合わせることで深い味わいを楽しめるようなんです! 今回取材させていただくのは、ウイスキー専用いぶりがっこの生みの親であるすまっこふぁーむ…