2025年9月5日、私が運営するYouTubeチャンネル「じゃんごTV」で新しいまち歩き企画を公開しました。
今回訪れたのは、秋田県三種町の釜谷浜海水浴場。
そこで開催されていた夏の大イベント「サンドクラフトinみたね」を体験してきました。…とその前に、ひさびさに海に来たので楽しもう!!
動画はこちらからご覧いただけます ▶ https://youtu.be/7-LvZPpUhi8
5年ぶりのサンドクラフト参加

釜谷浜には風力発電が!けっこう近くに合って怖いけど、ずっと見ちゃう(じゃんごは巨大物恐怖症)
実は私、このイベントに5年ほど前に一度関わったことがあります。
当時はウェブマガジン「なんも大学」のライターとして取材をさせていただきました。
なんも大学ライターデビュー🎊
秋田県三種町「サンドクラフトinみたね」の記事を担当しました!
取材させていただいた保坂さんは
日本に2人しかいない砂像彫刻家。そんなスペシャルなお方へ、気になることをガッツリ聞いてきたぞぉぉ!#なんも大学#秋田県#三種町#サンドクラフト https://t.co/dze1ip4EhU
— じゃんご@秋田ブロガー・ライター・YouTuber (@jango_hensyu) August 21, 2019
しかし、そのときは右も左もわからない“ぺーぺー”ライターで、緊張して心から楽しむ余裕がありませんでした。
それから5年が経ち、今回はイチ参加者としてイベントをしっかり満喫!
以前の自分を思い出しながら歩くと、感慨深い気持ちになりました。
釜谷浜で「内陸人あるある」を体感
展示されている砂像をじっくり見る前に、せっかく海に来たので波打ち際へ。

内陸に住んでいるじゃんごにとって、海は久しぶりの体験です。
足を入れるだけでも「おぉ〜!」とテンションが上がるのは、内陸育ちならではの感覚。
動画の中では「内陸人が海で感じるあるある」を語っていますので、同じ秋田の内陸出身の方ならきっと共感していただけるはずです。

内陸人あるある
まとめ:イベントの雰囲気は動画でチェック!
サンドクラフトinみたねは、迫力ある砂像や夏らしい海辺の雰囲気を楽しめる三種町の一大イベントでした。
YouTube・じゃんごTVでは存分に楽しんだ様子やイベントレポートをお届けしています。もちろんこれから、ブログでもご紹介します。
釜谷浜海水浴場と砂像展示の魅力は、実際に歩いてこそ体感できるもの。
当日の様子や内陸人あるあるトークはYouTube動画でご紹介しています。
ぜひこちらからご覧ください!
動画はこちら▶ https://youtu.be/7-LvZPpUhi8
この投稿をInstagramで見る