2025年1月11日(土)、北海道札幌市に京都生まれの秋田ラーメン「末廣ラーメン本舗 札幌北24条分店」がオープンしていました。
北海道にとって初出店。執筆時点、Googleの口コミを見ると高評価が続いています。
当店がオープンしたことにより、10店舗目の末廣ラーメンとなります(末廣ラーメンHP店舗一覧より)
- 店舗名
末廣ラーメン本舗 札幌北24条分店 - 住 所
北海道札幌市北区北23条西5丁目2-33フラワービルA - 営業時間
火~木・日曜 AM11:00~AM0:00/金・土曜AM11:00~AM0:00 - 定休日
月曜日
末廣ラーメン本舗の特徴
京都生まれの秋田ラーメン
末廣ラーメン本舗は京都駅前の屋台『新福菜館』が発祥の中華そば専門店。
秋田県に山王本店を構え、秋田県民から絶大な支持を得ているラーメン店です。
京都から届く濃口醤油タレを使用して作る真っ黒なスープ。
ネギと薄切りチャーシューがトッピングされた中華そばは、多くのラーメンファンの舌を唸らせます。
「雪国である東北に合うように」と京都の味を改良して完成した末廣のラーメンは、味が濃いめです。
味が濃いので、シメの1杯としてぴったりなんですよね。
秋田県で末廣のラーメンは、”飲んだ後のシメの1杯”としても愛されています。
ヤキメシも看板メニュー
末廣のラーメンといえば、「真っ黒いスープの中華そば」という印象が強いですが、「ヤキメシ」も大人気メニューです。
香ばしさとコクが広がるあの風味が特徴の、「末廣のヤキメシ」は、やはり中華そばとセットで食べてほしい!
もっちりに見えて、意外とホロホロとしているギャップもたまりません。
秋田県では、末廣のヤキメシが自宅でも食べれるようにと、『ヤキメシの素』まで販売されています。
末廣ラーメン本舗の人気メニュー「ヤキメシ」がご家庭で召し上がれるよう、チャーハンを作る際に加えるだけで末廣の「ヤキメシ」になる『ヤキメシの素』(タレ)を販売いたします。
もちろん生めんもあります↓
お腹に余裕のある方は、ぜひセットメニューを注文してみてくださいね。
末廣ラーメンを食べた感想
筆者が「末廣ラーメン本舗 秋田駅前店」で食べた、中華そば&ヤキメシセットメニューのレビュー記事を公開しています。
新橋分店オープン前に、味をイメージしておきたい方はぜひチェックしてみてください!
末廣ラーメン本舗のフランチャイズ展開
末廣ラーメンの公式ホームページでは、フランチャイズ加盟店募集をしていています。
内容を確認すると、開業・運営のために負担となる「保証金」、「ロイヤリティ」、「加盟金」はすべて0円で、そこが強みとのこと。
ノウハウ伝授はもちろん、他のサポートが充実しているようにみえますが、筆者はFC加盟したこともなければ、店舗運営をしたことがないため良し悪しは不明です。
それでも北海道・東北・関東とフランチャイズ実績があり、営業できているのは素晴らしいですよね。
機会があれば、筆者の地元・秋田県以外の末廣ラーメンも食べてみたい!
今後の動きにも注目です。
※この記事はPRではありません