なぜ映画館のジュース・食べ物はデカい?SサイズなのにLサイズの大きさ

どうもです。
秋田ブロガー・ライター・YouTuberの
じゃんごブログ編集長です。

 

みなさんは映画を見ますか?

僕は最近見に行けてないです。

ここあたりの映画館は「大曲イオンシネマ」しかないので(秋田市までは遠すぎる)、見るとしたらそこ。「カメラを止めるな!」を見たのが最後ですね。

 

なぜ映画の話をしたかというと、

ある疑問があるからです。

 

ジュースの大きさ異常じゃね?

 

わくわくしながらポップコーンとジュースのLを注文したら、ありえないくらい大きなカップにジュースが注がれてくるんです。自分が知ってるLサイズじゃないんです。

今となってはSサイズを頼んでおけば十分まにあうと自覚していますが、知らないでLサイズを頼んだ時の「!?感」は異常でした。

きっと映画を見に行く人なら、一度は「マジか!?」と思ったことがあるはずです。

 

なぜ映画館の飲み物はデカい?SサイズなのにLサイズの大きさ

映画館でだされる「Lサイズのジュース」の大きさは異常なのですが、それはいったいなぜでしょう。

あの大きさは、本当にデカい。

映画館でLサイズのジュースを注文する方いるのかなぁ…。

 

日本の映画館スタイルはアメリカモデル

アメリカで映画を見る場合、ポップコーンとコカ・コーラは欠かせないアイテムだそうです。

日本の映画館でも「ポップコーン」や「コカ・コーラ」はいつでも購入できるシステムなので、日本の映画館(売店等含む)スタイルはアメリカと同様と考えていいでしょう。

アメリカでは、映画をショー感覚で見る傾向が強く、感嘆の声を出したりポップコーンを人目構わずボリボリ食べるそうです。売店で買えるものが一緒でも、日本人は周りの目を気にして静かにポップコーンを食べたり、あまり声をださないで見ますよね。(参照:http://www.wharton-eclub.com/life/eiga.html




「サイズが大きい」のはアメリカサイズだから。

上項で書いた通り、日本の映画館スタイルはアメリカをモデルとしていることから、ポップコーンやジュースのサイズはアメリカサイズだから大きく感じると考えられます。

確かに、映画館でSサイズを注文しても、思ったより少し大きいサイズできますね。

 

実際に日米のサイズの違いを見ていきしょう。

<アメリカのSサイズの容量>

  • リーガル(映画館):946ml程度
  • AMC(映画館):887ml程度
  • タコベル:650ml程度
  • バーガーキング:591ml程度
  • ウェンディーズ:470ml程度
  • サブウェイ:470ml程度
  • マクドナルド:470ml程度

※ちなみに日本のマクドナルドのSサイズは約210ml

表で見てもわかるように、日本とアメリカのSサイズは格段に違うようです。

日本のSサイズ(210ml)という概念は、アメリカには存在しないんですね。

それにしても、アメリカサイズ…デカすぎる(笑)

 

まとめ

今回は僕が前から気になっていた、映画館のジュースサイズが大きいのはなぜかという疑問についてまとめました。

サイズなどはアメリカから来ているんですね~。でもなんでだろ…日本サイズにしたほうが良くないか?と思ってしまうのは僕だけでしょうか。食べ・飲み残しも減ると思うのだけど…。

この手の話題に詳しい人いたら、教えてください!!

じゃんごブログに記事掲載してみませんか?

サービス内容・特長

じゃんご
一般の方からの情報提供はこちらから!

  1. 新店オープン記事:掲載無料
  2. レポ記事:執筆料無料
  3. イベントPR・現地取材
  4. 県内最大級の情報Webメディア(月間最高閲覧数53万回)
  5. 県・市町村・教育機関との連携実績あり
  6. Googleニュース欄に掲載される場合あり
  7. ローコストな記事作成
  8. 適格請求書発行事業者番号(インボイス)の登録が完了済み

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

じゃんご

会社辞めたフリーランス。秋田県の情報や趣味・生活に役立つコンテンツを発信中。ライター『秋田県広報広聴課公式note・あきたびじょんBreak』『Yahoo!JAPANクリエイターズプログラム』『WE LOVE AKITAマガジン』|横手かまくらFM『おかもとじゃんごのカマドキャス』毎週レギュラー※記事にAD・監修を含む場合あり