<秋田編>2019年Google検索ランキングベスト5

どうもです。
秋田ブロガー・ライター・YouTuberの
じゃんごブログ編集長です。

12月も気づけば中盤。

筆者は日々のブログ更新作業やその他もろもろありまして、未だ大晦日をひょいと飛び越える準備が整っておりません…なんとしても、年末作業地獄から抜け出すんだ!!…そんな現実を逃避すべくそそくさとネットサーフィンを始めたところ、このような記事を見つけました。

2019年都道府県別Google検索ランキング

その名の通り、私たちが日々お世話になっているGoogle先生から発表された、2019年の都道府県別Google検索ワードがランキング形式でまとめられている記事です。

今回はこの記事を参考に、<秋田編>2019年Google検索ランキングベスト5をまとめ、ランクインしたワードについて情報をまとめたいと思います!どんな秋田県ワードがたくさん検索されているのか…非常に気になるところです。筆者の推測を交えながらご紹介します。

<秋田編>2019年Google検索ランキングベスト5


第5位:寒天

秋田県の寒天文化・サラダ寒天などに興味

秋田県は何でも寒天にしてしまう文化があります。「サラダ寒天」「卵寒天」「ゴマで作った大理石寒天」など、秋田で作られる寒天の種類は非常に豊富。筆者の祖母は、暇さえあれば寒天づくりに夢中になっています。本当になんでも固めてしまうので、ときには罰ゲームみたいな寒天も(笑)

そんな「秋田の寒天文化」がテレビやネットで紹介され、寒天文化の実態やオリジナル寒天メニューを検索する方が多くなり、結果5位としてランクインしているのではないでしょうか。

第4位:鶴の湯温泉

秋田の秘湯・乳頭温泉

秋田の秘湯温泉宿といわれている乳頭温泉郷「鶴の湯温泉

鶴の湯温泉は従来から秋田の秘湯として有名ですが、つい先日、さらに同温泉の知名度を上げる出来事がありました。じゃらんが発表した人気温泉地ランキング2020「あこがれ温泉地」にて仙北市の乳頭温泉郷が1位を獲得したのです。

また、2019月12月に放送された「帰れマンデー(テレビ朝日)」では『秘境路線バスに乗って飲食店を見つける旅 バスサンド』という秋田県特集が組まれ、その中で「鶴の湯温泉」がばっちり特集されていました!

どちらもランキング集計期間外の出来事ですが、「秋田の秘湯」は全国的に気になる、人気のある場所のようです。

第3位:県議会選挙

選挙・政治離れといいつつも

秋田県の「県議会選挙」が2019年Google検索で3位にランクイン。今回Googleが発表した都道府県ランキングを見てもわかる通り、各地で「選挙」というワードがランクインしていました。

いくら「若者は選挙に興味がない」…といえども、気になって検索する数は圧倒的に多いようです。選挙関係はローカルメディアだけでなく、全国でもとりあげられるため、必然的に検索数が上位にランクインするのだと思います。

第2位:秋田中央高校

「2019年夏の甲子園枠」に注目

秋田中央高校のビッグニュースといえば、全国高校野球選手権大会2019(甲子園)の出場ですね。1974年以来、45年ぶり5度目の夏の甲子園出場を果たしています。

今回の都道府県ランキングでは「高校名」がランクインしている傾向があまりみられないため、全国的に秋田県高校野球(秋田県甲子園出場枠)が注目されていることがわかります。2018年夏の甲子園に出場した「金足農業高校」の活躍からおよそ1年…翌年の秋田代表高は!?という期待もあり、注目されていたのではないでしょうか。

第1位:秋田商業 サッカー

全国大会出場が注目を集めたか

<秋田編>2019年Google検索ランキング1位には、「秋田商業 サッカー」というワードがランクインしています。

2019年に「第98回全国高校サッカー選手権大会」の出場を決めていることが、多くの検索につながった模様です(2019年12月31日に神戸弘陵との試合を控えている)。

また、秋田商業高校のサッカー部が5年連続45回目の全国大会出場という実績を残したことも影響していると考えられます。

じゃんごブログに記事掲載してみませんか?

サービス内容・特長

じゃんご
一般の方からの情報提供はこちらから!

  1. 新店オープン記事:掲載無料
  2. レポ記事:執筆料無料
  3. イベントPR・現地取材
  4. 県内最大級の情報Webメディア(月間最高閲覧数53万回)
  5. 県・市町村・教育機関との連携実績あり
  6. Googleニュース欄に掲載される場合あり
  7. ローコストな記事作成
  8. 適格請求書発行事業者番号(インボイス)の登録が完了済み

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

じゃんご

会社辞めたフリーランス。秋田県の情報や趣味・生活に役立つコンテンツを発信中。ライター『秋田県広報広聴課公式note・あきたびじょんBreak』『Yahoo!JAPANクリエイターズプログラム』『WE LOVE AKITAマガジン』|横手かまくらFM『おかもとじゃんごのカマドキャス』毎週レギュラー※記事にAD・監修を含む場合あり