どうもです。
秋田ブロガー・ライター・YouTuberの
じゃんごブログ編集長です。
秋田県の5月….
めっちゃ暑い日ありませんでしたか?
このブログを書いているのが、2019年6月3日。
まだ6月なのに30度前後の気温です。
日本、異常気象すぎる…。

私は普段から屋内作業をしているのですが…部屋の気温が高すぎてそれどころではありません。
PC作業なんてもってのほか。
この暑さの中PCを使いこなせる人がいるのならば、ぜひ名乗り出ていただきたい。
…では、このブログ、
どんな場所で、
どうやって更新しているのでしょうか。
あらゆる発想で考え抜いた私は、
暑い日でも涼しい!
超快適なフリースペースを発見してしまいました。
…いや、
生み出しました!
今回はその一部始終を皆様にご覧いただきたく存じます。
【秋田県】暑い日でも涼しい!超快適なフリースペースを発見しました。
公園でブログ更新してみた
これまでじゃんごブログでは、「大仙市 余目公園でブログ更新してみた」や「羽後町 五輪坂アルカディア公園でブログ更新してみた」など、野外更新企画という名の謎行動を何度か行ってきました。
公園でブログ更新してみたシリーズのミソは
- 秋田県の公園紹介
- 晴れの日に外で何かするってめっちゃいいよね!
- 外でブログを更新する楽しさを伝えたい!(野外は最強のフリースペースである)
というところにありました。
中でも「外でブログを更新する(作業する)」という行為は、非常にすがすがしく、なんとなくいいアイデアが浮かんできそうな感じがするんです!
(田舎ブロガーの方、やってみてくださいね!)
…だから今日、「暑いから久々に野外でブログ書こう!きっと涼しいし!」という発想から、秋田県のとある場所でブログを書くことにしました。
その、とある場所とは…
家!
軽トラを改造してフリースペースつくった
我が家は農家です。
ですから、必然的に軽トラを所有しています。
私は考えました。
「このクソ暑い日に家の軽トラを利用してPC作業できないか…しかも涼しく作業できる作業場を…」
そして完成したフリースペースがコチラ。

軽トラフリースペースの完成だ!
…軽トラの荷台をフリースペースにすしてしまうという、なんとも素晴らしい発想だとは思いませんか?
この軽トラフリースペースのメリットは
- どこにでも移動可能(日陰で作業しやすい)
- 結構広めのスペースだから結構置ける
- 風通しが良い場所だと快適すぎる
- 足元にも風が来る(隙間あるからね)
- 前からの視線を感じることなく作業可能
…というように、無限に浮かんできます。
晴れの日でも雨の日でも、軽トラと屋根(日陰)さえあれば、暑い日でも涼しい!超快適なフリースペースになるんです。
しかも光熱費が掛かからない、フード・ドリンク持ち込み制限なし、24時間無料という、ありがたいサービス付き。
皆さん、ぜひマネしてみてくださいね。
ちなみに、いつもと変わらない時間でブログを1本書き終えたし(30分程度)、風通しが良い場所なので汗一つかきませんでした。フリースペースとしては十分。
強いてデメリットを言えば、ちょっとPCの位置が低い。段ボールなど改造してPC台を置きたかった。
最強のフリースペースは家にあった

お菓子もコーラも置ける
公園でブログ更新してみた。シリーズにも書きましたが、私はカフェや解放空間よりも、自分ひとりの空間でニンマリ顔しながら作業するのが得意です。カフェやオープンスペースだとなんかやりづらい、本領を発揮できない感じがして。
だからこそ、今回の軽トラフリースペースはマジで真剣に大発明だと思っています(笑)
本当は今日、「暑いからどっかのカフェでブログ書くか~」なんて思っていたのだから。
おかげ様でクソ高いなんとかコーヒーを買わずに済みました。
家って本当にいいよね。
コメントを残す