どうもです。
秋田ブロガー・ライター・YouTuberの
じゃんごブログ編集長です。
みなさま、
あけましておめでとうございます!
昨年の秋田といえば、秋田犬の認知度UPや、莫大な経済効果とただいなる感動を生み出した金農旋風など(ナマハゲユネスコ登録とかもいろいろあったけど)、県民にとって嬉しいニュースが多かった印象です。
毎日更新している「じゃんごブログ」、昨年11月からスタートした「じゃんごTV」も、たくさんの方から応援されるようになり、個人的にも嬉しい出来事が多かったように思えます。
さて、新年といえば「抱負」です。
長いようで短かった2018年が終わり、新たな年を迎えました。僕なりの抱負をここにしたためます。
SNSなどでよく見かける「個人的な抱負」ってスルーされがちですが、僕はこのブログで何百文字も秋田のことを真面目に書いて、少しでも共感していただけるような、夢のあるような、自分事だと思えるような「抱負」を綴りたいと思います。
今年の抱負①
じゃんごブログ10万PVいく

このブログを書き始めたのは2017年の5月。
2019年の5月で開設2周年を迎えようとしています。
これまでじゃんごブログは、秋田のディープな情報をお届けすることで、着々とPV(ページビュー数)を伸ばしてきました。現時点で月間6.5万PV。
1年以上ブログを毎日更新していると、「見られるブログの書き方(PV数が上がる書き方)」がなんとなくわかってきます。技術的なところとか文章の書き方とか。
僕は「秋田ブロガー」という肩書きを持っていますが、そのほかにも「秋田ユーチューバー」や「ライター」といった肩書きを持っています。
なぜだかわかりませんが、以前までの僕は「どのコンテンツも平均的にしたい!(仕事量を平均的にしたい!)」という謎の平等意識があって、ブログのPV数を伸ばす努力を怠っていました。
ですが最近の僕の考え方は変わり、ブログのPV数を伸ばすといいことばっかりなこと(秋田のこと発信できるし、あらゆる面で自分の力にもなる)に気が付いたんです!
だから今年はマジでPV数あげる。
目標は月間10万PVです。
1ヵ月に10万回ブログを見られるようにします。
いままで甘っちょろくブログやってましたが、2019年のじゃんごブログはさらにパワーアップした記事を皆様にお届けするつもりでいます。
よろしくお願いします。
今年の抱負②
じゃんごTVチャンネル登録数5000人いく

2018年11月中旬から始めた、「じゃんご」と「きがねこ」のYouTubeアカウント「じゃんごTV」のチャンネル登録数を5000人に増やします。
現時点でのチャンネル登録数は555人。
秋田ユーチューバーとしてデビューした僕たちは、まだまだ秋田の魅力を発信しきれていません。だからもっと自分たちなりに、視聴者が楽しめるように、努力を続けていきたいと思っています。
チャンネル登録数がすべてというわけではありませんが、貪欲に5000という数字にこだわって続けていきます。
これからも動画の力で秋田の魅力を発信したり、夜寝る前にクスッと笑えるような動画を発信し続けて、少しでも「誰か」の役にたちたい!
今年の抱負③
新しい「秋田コンテンツ」をつくる

僕は秋田で叶えたい夢は無限にあります。
その夢たちは、
会社に所属していては叶わないものばかり。
だから僕は会社を辞め、貪欲に夢を追っています。
本当に秋田でやりたいことがありすぎて、毎晩「あれどうかなぁ~」「これはウケるかも!」…といった塩梅で妄想にふけています(笑) 事実、じゃんごブログやじゃんごTVは、その妄想の賜物なのです。
ナマハゲやきりたんぽのように、伝統あるモノを継承したり、続けていくのはよいと思うのですが、やっぱり時代にあったモノをつくりたいうみだしたい。
どこかの若者が「秋田は何も無い」と口にしてしまうように、みんながみんな、既存の秋田に満足していないのが現状です。事実、僕がそうだから。
だから僕は、もっと秋田を面白くする何かをうみだしたいんです!…いや、うみだします!
今年もよろしくお願いします!
結局、自分勝手な抱負というか、宣言のような一方的な記事になってしまったような気がします。
やっぱりこんな感じの記事って「はいはいそうですか、せいぜいがんばって~(真顔)」みたいな目線でしか見られないと思います(笑)
ここでウダウダ綴るのは正直うざいし、
冷めた目線で見られるのは当然…
だけど僕は本気。
この「抱負」を必ず実現させます。
コメントを残す